【出品者の視点】ココナラは危ないって本当?【悲報→本当です】
結論を先に言ってしまいますが、違反行為をしてくるお客さんが実際に存在するため、案件選びを間違えると危ないと思います。しかし、こういった話は他のクラウドソーシングでも、よくあるの話だったりするので、危険だからココナラを止めようという考えには解決策はないと思う。→僕なりの解決策を書きました。
結論を先に言ってしまいますが、違反行為をしてくるお客さんが実際に存在するため、案件選びを間違えると危ないと思います。しかし、こういった話は他のクラウドソーシングでも、よくあるの話だったりするので、危険だからココナラを止めようという考えには解決策はないと思う。→僕なりの解決策を書きました。
間違った使い方をしている人が非常に多いので「ココナラブログで集客すると失敗します」というテーマの記事を書きました。今回は効果のある集客方法を、実際に僕が使用している記事を公開しつつ解説しました。
「ココナラを始めようと思っているんだけど、とくにスキルとかは持っていない。スキルがないとココナラで稼ぐのは難しいのかな?実際にココナラを使っている人に聞いてみたいな」そんな疑問に答えました。
本記事では「ココナラで月20万稼ぐ方法」を解説しました。結論から言うと「スキルのかけ合わせ+営業力」が大事。複数のスキルをかけ合わせて営業を行い、月20万稼ぐ方法を解説します。
「ココナラの手数料は高すぎる」といったテーマで記事を書きました。高すぎる手数料は、お金も心も消耗するだけです。なので本記事では、手数料を支払わずに生きる方法を提案しました。
久々にランサーズで提案文を送ったら、見事に採用されました\(^o^)/今回は、「とある法則」を意識して提案文を作成したら採用されたので、実際にやったことや、意識したポイントなんかを書き残しました。
「ココナラで実績を作りたいんだけど、どうすればいいのだろう?販売件数があれば売れると聞いたけど、初心者だから販売した経験すらないし…。打つ手なしなので、熟練者の方に打開策を教えて欲しい」そんな疑問にお答えします。
世の中には「ココナラで稼げるジャンル」を紹介しているサイトがありますが、結論→稼げるジャンルなんて存在しません。理由とジャンルの選び方を紹介しました。また、稼ぐための本質も解説。
久々にクラウドソーシングを開いたら詐欺案件で溢れかえっていたって話。僕が見つけた詐欺案件の画像も公開。詐欺案件の見分け方、安全な案件の見つけ方もセットで解説しました。
WordPressに入れておくべき、おすすめのプラグインを7つ紹介しました。入れすぎると、サイトスピードが低下したり、ハッキングされやすくなるなどのデメリットが発生するので、必要なものだけ導入しましょう。